ジュエリーに多用されている金は、K18と刻印がされている場合があります。
これは金の比率が75%以上を証明するものですが、刻印があれば安心とはいえません。
中には金が使われていないにも関わらず、K18の刻印をしているケースも存在します。
こうした偽物は少なからず流通していますが、価値はほとんどありません。
買取を断られる場合もあるため、偽物を掴まされないよう注意が必要です。
K18とは、合金に金が75%使用されていることを表すものです。
金の純度は24段階に分かれており、純金は24Kと表現されています。
一般的なジュエリーに使われる合金は、金の含有率が75%で、K18と表現されています。
なお、純金は傷つきやすく、取り扱いが難しいことから、ジュエリーなどではめったに使われません。
問題は偽物の見分け方ですが、いくつかの手段で判別できます。
中にはK18と刻印されていない品物もありますが、気になる方は一度試してみましょう。
もし真贋が分からない場合、プロに相談してみてはいかがでしょうか。
プロの目によるチェックを受ければ、確実に本物か偽物か判断してもらえるでしょう。
金は人気の貴金属で、多くの偽物が流通しています。
特に現在は技術が向上しており、精巧に作られた偽物も存在します。
素人目に見て、判別が難しい品物も少なくはありません。
また、刻印は偽造も十分可能で、K18の刻印があれば100%安全とも限らないのです。
刻印があるのに、買取へ出したら業者が偽物と判定した…このようなケースも否定できません。
ご自身での判断が難しい時は、経験豊富なプロに頼ってみましょう。
査定のご依頼・ご相談など
北海道・東北の貴金属買取情報
関東の貴金属買取情報
中部の貴金属買取情報
近畿の貴金属買取情報
中国の貴金属買取情報
四国の貴金属買取情報
九州・沖縄の貴金属買取情報
\最短3日で高価買取!/お電話受付時間 10:00~18:00(土日・長期休み除く)