金初心者でも安心!K18刻印の偽物と本物の見分け方
ジュエリーに多用されている金は、K18と刻印がされている場合があります。
これは金の比率が75%以上を証明するものですが、刻印があれば安心とはいえません。
中には金が使われていないにも関わらず、K18の刻印をしているケースも存在します。
こうした偽物は少なからず流通していますが、価値はほとんどありません。
買取を断られる場合もあるため、偽物を掴まされないよう注意が必要です。
K18刻印とは?
K18とは、合金に金が75%使用されていることを表すものです。
金の純度は24段階に分かれており、純金は24Kと表現されています。
一般的なジュエリーに使われる合金は、金の含有率が75%で、K18と表現されています。
なお、純金は傷つきやすく、取り扱いが難しいことから、ジュエリーなどではめったに使われません。
品物によっては18Kが刻印されていることも
一方、金の表記はK18だけでなく、”18K”があることをご存じの方も多いと思います。
時折見かける表記ですが、実は両者の金の含有率は同じで、いずれも金が75%使われています。
純度に違いはありませんが、根本的な違いは製造された国にあります。
K18と刻印されたジュエリーなどのアイテムは、日本国内で製造されています。
一方、18Kと書かれている場合、日本以外の国で製造されたものです。
決して偽物ではありませんので、製造国が異なるだけと考えておきましょう。
偽物とされるK18の種類
偽物も流通してるK18ですが、主に偽物扱いとなるものは以下の3種類です。
・金メッキ
・金の含有率が低い(実際はK14やK10など)
・部分的にK18を使用しているのみ
この中で多く見られるのは金メッキでしょう。
金メッキは表面をコーティングしたのみで、K18とは似ても似つかない品物です。
見た目にはK18と似ていますが、偽物に変わりありません。
また、金の含有率が低いもの、部分的にK18を使用しているものも偽物とみなされます。
K18刻印の偽物と本物の見分け方
問題は偽物の見分け方ですが、いくつかの手段で判別できます。
中にはK18と刻印されていない品物もありますが、気になる方は一度試してみましょう。
刻印を確認する
品物に刻印がある場合、どのような状態かチェックをおすすめします。
K18と正しく刻印されているもので、さらに周囲にホールマークがあれば本物の可能性が高いといえます。
ホールマークは、品質を証明する刻印で、世界中で使用されています。
日本では日本国旗が使用されており、造幣局が検査や認定を実施しています。
そのため、K18の横にホールマークが描かれたものは大多数が本物です。
偽造は難しいため、本物の証と考えて差し支えないでしょう。
磁石を使ってみる
もし不安がある方は、K18の製品に磁石を近づけてみましょう。
金は磁石にくっつかない金属で、K18も磁石に引かれることはありません。
一方、引かれるようであれば、金メッキの可能性が疑われます。
金メッキは安価な金属を使うため、磁石で簡単に引かれます。
刻印のみでは判断ができない・刻印がない場合、一度試してみましょう。
比重や色味をチェックする
他にも、比重や色味を確認し、真贋の判断をする方法もあります。
しかし、知識や技術、経験が求められますので、適切な判別方法とはいえません。
誤判定する可能性も高いため、刻印の有無や磁石で偽物の判別を行いましょう。
見分けがつかない時は鑑定士に相談を
もし真贋が分からない場合、プロに相談してみてはいかがでしょうか。
プロの目によるチェックを受ければ、確実に本物か偽物か判断してもらえるでしょう。
金は人気の貴金属で、多くの偽物が流通しています。
特に現在は技術が向上しており、精巧に作られた偽物も存在します。
素人目に見て、判別が難しい品物も少なくはありません。
また、刻印は偽造も十分可能で、K18の刻印があれば100%安全とも限らないのです。
刻印があるのに、買取へ出したら業者が偽物と判定した…このようなケースも否定できません。
ご自身での判断が難しい時は、経験豊富なプロに頼ってみましょう。