重曹や茶葉で臭い取り!着物のカビ臭さを消臭する簡単な方法まとめ
久々に着物を着ようと思ったらカビ臭かった…そのような経験は無いでしょうか。
着物はデリケートな品物で、保管方法によってはカビの臭いが付いてしまう場合があります。
もし着物が臭ってしまう時は、重曹や茶葉を使ってみてはいかがでしょうか。
手間もかからず、簡単に消臭できるため、お気に入りの着物はぜひ試してみましょう。
ただ、どうしても臭いがとれないのであれば、買取へ出してみるのもおすすめです。
着物が臭くなってしまう原因
なぜ着物が臭くなるのかと、疑問を感じる方も少なくないでしょう。
その原因はいくつかありますが、主に保管状態が影響しています。
湿度・温度が高い場所で保管している
着物からカビの臭いがする時は、保管方法を見直してみましょう。
温度や湿度が高い場所に置いてあった場合、カビ菌が付着していると考えられます。
元来カビは湿度・温度の高い場所を好み、繁殖する傾向があります。
そのため、保管場所によってはカビが繁殖してしまい、着物に臭いが付着してしまうことがあるのです。
例えば、湿気が溜まりやすい衣装ケースや、押し入れなどに保管している場合は注意しましょう。
いずれもカビが好む場所で、着物の保管には不向きです。
絹の着物は特にカビ臭くなりがち
カビ臭さは着物の素材も影響します。
特に注意しておきたいのは絹の着物で、日頃から入念な対策が欠かせないでしょう。
絹は大部分がタンパク質で構成されていますが、タンパク質はカビの大好物です。
そのためカビが生えやすく、カビだらけになることも珍しくありません。
気づいた頃には、カビが奥まで繁殖している場合も多いため、こまめに状態を確認しましょう。
防虫剤が悪さをすることも
カビではなく、湿気のような臭いがする時は、防虫剤が影響している可能性があります。
防虫剤は虫を防いでくれますが、特有の臭いを発します。
着物は臭いが付着しやすく、防虫剤の臭いが付着して取れなくなることもあります。
もし着物が防虫剤に直接触れていたり、近くに置いてあったりする場合、防虫剤を離れた場所に設置しましょう。
今すぐできる着物の臭い取り
臭いが付着しやすい着物ですが、重曹や茶葉を利用すれば手軽に消臭できます。
カビなどの臭いがする時は、一度試してみてはいかがでしょうか。
まずは風通しのいい場所で陰干しを
重曹や茶葉を使用する前に、着物を風通しのよい場所で陰干ししましょう。
湿気や臭いを取り除き、カビ臭さも和らぐ場合があります。
ただし、直射日光に当たらないよう注意が必要です。
窓際で干す際は、日光が当たる時間に気を付けましょう。
重曹と一緒に保管する
陰干しをしたら、重曹を試してみるとよいでしょう。
使い方は簡単で、畳んだ着物を重曹と一緒にタンスなどへ入れ、そのまま保管するだけです。
重曹は小さいガラスの瓶や容器へ入れ、こぼれないように蓋の部分をガーゼやふきんで覆いましょう。
蓋をすると脱臭・消臭できませんので、通気性のよい布で覆い、輪ゴムで止めるのがおすすめです。
乾煎りした茶葉で臭いを除去
しっかり消臭したい方は、乾煎りした茶葉を使いましょう。
必要なものは茶葉と半紙、お茶のパックなどです。
以下の手順に沿って準備しましょう。
1.茶葉をフライパンや鍋でしっかり乾煎りする(水分を飛ばす)
2.お茶のパックに茶葉を入れる
3.着物を畳み、上から半紙を被せておく
4.半紙の上に茶葉を乗せ、通気性がよい場所で保管する
5.数日経ったら茶葉を取り除く
茶葉にカビが生えないように乾煎りし、水分を飛ばすことが重要です。
カラカラになったらお茶パックへ入れ、後は着物と一緒に保管しましょう。
半紙は着物へ色や臭いが移らないようにするものですが、普段着物を包んでいる紙でも代用できます。
臭いが取れない時は売るのもおすすめ
重曹と茶葉はカビ臭をしっかり吸着し、着物を簡単に消臭できます。
しかし、これだけでは臭いが取れない場合もありますので、長年保管している着物は注意が必要です。
万が一臭いが取れなかった時は、着物を買取してもらうのもよいでしょう。
着物は高価な品物で、素材や仕立てによっては高値が期待できます。
臭いが減額査定になる場合もありますが、業者の査定を受けてみてはいかがでしょうか。