ダイヤモンドのジュエリーなどを購入した時、鑑定書という書類が付属していた方も多いと思います。
ダイヤモンドの色やカラット数などの情報が記載されており、重要性の高い書類となっています。
しかし、いざダイヤモンドのジュエリーなどを売ろうとした時、鑑定書の紛失に気付くケースも珍しくありません。
焦ってしまう方は多いと思いますが、実は紛失していても買取に大きな影響はないのです。
もし必要であれば、後から専門機関で発行してもらうこともできます。
ただし、鑑定代金がかかるため、結局は損をする可能性もあります。
ダイヤモンドの鑑定書を紛失してしまっても、買取そのものは可能です。
品質が証明できないと考えるかもしれませんが、基本的に鑑定書の有無は影響がありません。
買取時に紛失に気付くことは多いですが、見つからない場合は業者にその旨を伝え、査定をしてもらいましょう。
そもそも鑑定書がどのような書類かご存知ですか?
保証書のようなもの、という認識をお持ちの方も多いと思いますが、保証書とは少々異なります。
以下では、鑑定書の基本や鑑別書との違いについて解説します。
鑑定書を紛失した方の中には、もう一度再発行してもらいたい、と考えている方もいると思います。
実は鑑定機関にダイヤモンドを鑑定してもらえば、鑑定書を発行してもらうことはできます。
鑑定の大まかな流れは次のとおりです。
・鑑定機関を探し、鑑定を依頼する
・鑑定機関の窓口へダイヤモンドを持ち込む
・専門家が鑑定を実施
・返却日までに窓口へ行き、鑑定書とダイヤモンドを受け取る
まずは鑑定機関を探し、ダイヤモンドの鑑定を依頼しましょう。
依頼した後は、鑑定機関が指定する場所までダイヤモンドを持ち込みます。
後は専門家が鑑定を行いますので、返却期日までに鑑定書とダイヤモンドを受け取りへ行きましょう。
鑑定依頼は非常に簡単ですが、鑑定代金がかかることに注意が必要です。
費用は数千円〜1万円ほどかかるため、事前に鑑定機関への確認をおすすめします。
査定のご依頼・ご相談など
北海道・東北の宝石買取情報
関東の宝石買取情報
中部の宝石買取情報
近畿の宝石買取情報
中国の宝石買取情報
四国の宝石買取情報
九州・沖縄の宝石買取情報
\最短3日で高価買取!/お電話受付時間 10:00~18:00(土日・長期休み除く)